コロコロイチバン発売にあわせ来週まで引っ張るかと思いましたが出ていました。
https://www.pokemon-card.com/products/sm/sm10a.html
販売ラッシュはノットジージーエンド

3月15日の日記

2019年3月15日 プロモ
315
さあ行こう!新たなステージへ

桜の開花予想も発表されいよいよ春が近づいている気がします。
満開も例年より早いようですが毎年思うことですが入学式まで桜が残っていると嬉しいです。

今日はオリーブの日
もこみちくんがzipを卒業するのは寂しい限りです。

来週発売予定のコロコロイチバン5月号にはウソッキーのプロモカードが付録でついています。

息子が無事第一志望合格
正直ほっとしました。
314
MISIAお気に入りベスト3
①アイノカタチ
②Everything
③逢いたくていま
いずれもTVドラマ主題歌ですね
義母と娘のブルース,やまとなでしこ,仁
たまに聞いてドラマを思い出したりしています。

さてチコちゃんの答え合わせ
①バターとマーガリンの違いは?
②白い卵と赤い卵は何が違うの?
①バターは牛乳に含まれている脂肪分をかためてできたもの
マーガリンはトウモロコシや大豆などの脂肪分をかためてできたもの
②卵の色の違いはニワトリの種類の違い
白色のニワトリからは白色のタマゴ
赤茶色のニワトリからは赤いタマゴ
が生まれるそうな

昨日はあのトランプ好きな伯爵の食べ物の日だったので朝昼晩同じ物を頂きました。
三度一致...がちょん

今日はホワイトデーですね
今日はいろいろ忙しいので職場で渡せる分は昨日の内にフライングでお返し
喜んでいただけて何よりでした。

ポケモンガオーレではゲンシカイオーガ,ゲンシグラードンが出るのでポケカでもメガ進化復活??
コロコロコミック4月号
まさかのノーポケカ情報
コロコロイチバンに期待

代わりにチコちゃん情報(笑
「チコちゃんに叱られる」
コミック1巻 4/26発売
3/19
超クイズ本,ファンブック2冊同時発売

コロコロにはチコちゃんシールついてます
そして今月号のネタは
①バターとマーガリンの違いは?
②白い卵と赤い卵は何が違うの?

正解は明日の朝刊で...

ピエール瀧容疑者、コカイン使用疑いで逮捕
残念

313
さーいざ行かん
息子は部活ソフトテニスの引退試合
昨日は友達に誘われて5kmぐらいランニングしたそうです。

懐かしい
【PV】 PRINCESS PRINCESS 「ジュリアン」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm6789365

3月12日の日記

2019年3月12日 TV
312
砂糖にミルク入れますか?
コーヒーはここ数年は基本ブラック
健康を考え糖分は当分控えています。
若い頃は気にせずに砂糖ミルクをけっこう使っていましたが...

昨晩たまったブルーレイレコーダーの中身を整理しようとしましたがつい見始めてしまった「義母と娘のブルース」総集編
(片付けの途中で思い出の品を見つけてしまうパターン(笑))
そういえば主題歌CD「アイノカタチ」去年買いましたがシングルCDを中古以外で買ったのはミスチル「抱きしめたい」以来30年ぶりぐらいだった気がします。
CDアルバムは年に何枚かは買っていますが...
TVドラマの挿入歌として始めて「抱きしめたい」を聞いたときの衝撃は今でも覚えています。
生きてさえいればお互い抱きしめあってぬくもり、絆を感じられる。
「義母と娘のブルース」の第1部の終わりにもそんなシーンがあってとっても気に入っています。

MISIA Feat HIDE*アイノカタチ
https://www.youtube.com/watch?v=GaF40FxBbwg
Mr.Children「抱きしめたい」
https://www.youtube.com/watch?v=8BeGx1hiEWo

おととい3/10は砂糖の日そして日本で一番多い名字の佐藤さんの日
私の周りにも佐藤さんいっぱいいます。

日曜日の地元カンテラジムバトル
トレーナーズ、新弾あわせて7戦3勝3敗1分け
不戦勝も入っているので実際は負け越し
新弾の優勝の方のデッキは久々にまねしたいと思ったデッキでした。
デッキ創作意欲が少し上がりました。
3.11
あれから8年
息子は当時小学校一年生
先日他の方に言われて気づきましたが東日本大震災を経験した最後の義務教育世代になります。

未来日記「まだ苦しんでいる方々にまた少し笑顔が戻った。」

日々家族の笑顔がみれる幸せに感謝

2012/8/27「私が何回も泣いてしまった記事」(東日本大震災関係)
http://jamaikan.diarynote.jp/201208271439134555/

3月10日の日記

2019年3月10日 日常
310
見とれる職人芸に...
熟年のワザはやっぱり素晴らしい。

今日はカンテラに参戦します。

成功と失敗

2019年3月9日 日常
成功と失敗は反対語ではなくて仲間
「成功と失敗」の反対語は何もしないこと
失敗を恐れずに挑戦してみよう。
こんなお話しを卒業式の祝辞でうかがいいました。
やってみないと分からないことはたくさんありますよね。
テニス漫画の名作「エースをねらえ!」に出てくる「勝ちに不思議な勝ちあり。負けに不思議な負け無し」という言葉を思い出しました。

卒業式

2019年3月9日 日常
あっというまの中学3年間でした。
支えてくれた先生方,友人,仲間...に感謝
39
38
さやに収める。
元の鞘におさめるのは難しいときもありますね。

見上げてごらん夜の星を
坂本九さんの名曲
若い人達には平井堅さんのカバー曲の方がメジャーでしょうが
たまに聞いて元気をもらっています。

新弾発売から1週間
環境は大きく変わっているのでしょうかね?

昨日は「We are the World 」が発表されてから34年目
TVで制作秘話がやっていて面白かったです。
38
さやに収める。
元の鞘におさめるのは難しいときもありますね。

見上げてごらん夜の星を
坂本九さんの名曲
若い人達には平井堅さんのカバー曲の方がメジャーでしょうが
たまに聞いて元気をもらっています。

37
見直す。いろんなことを...
昔はPDCA(Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Action (改善))
最近の流行はOODAですか?
横文字並べればいいってもんじゃないと個人的には思いますが...

昨日ワングーに行ったらダブルブレイズは売り切れでナイトユニゾンとフルメタルは残っていました。
やはりダブルブレイズは人気なのでしょうか?
昔,他のTCGで新弾が発売されるとその前の弾までのカードがかなり弱くなって常に新弾を買い続けないとついていけないと聞いたことがあります。
ポケカはそこまでの状況にはなっていないと思いますがパックごとのバランスもうまく調整してもらいたいものです。
36
ミクロの世界
今や小さくなって戦うヒーローヒロインは数知れず
私が覚えている一番古いものだとウルトラセブンが小さくなって美少女の体の中で悪さをする怪獣と戦ったお話し
その美少女が大きくなって今朝ドラのヒロインのユニークなお母さん役を演じているとは時の流れを感じます...
コミカルな役も出来る俳優さんは素敵だと思います。
昔ミクロの決死圏という洋画がありましたが巨匠手塚治虫先生のマンガを参考にしたという話も聞いたこともあります。

高校生探偵の工藤新一くんはいつか元の大きさに戻れるのでしょうか
「のびたくん,これ,スモールライト~!」映画ヒット中のようですね
35
好きな気持ちは奪えない
スキナモノハスキ
35
さあいつか叶える夢への第一歩
頑張ろう!
34
見よ!歩き始めたみよちゃんがおんもに出たいと待っている季節は近づいている気がしますが昨日今日はちと寒い。
去年も同じようなことを書いている気がしますが基本ネタが浮かばなくても去年のものは見ないようにしています。
昨日はいろいろ思うところもありノーポケカ
しかしなぜか新プロモはすでに手元に

盾と矛
フルメタルウォールとダブルブレイズ
そして先日発表された今年,年末冬のポケモン完全新作はシールドとソード
ほこたて,たてほこ?
ほこたての方が矛盾とも一致するので一般的な言い方でしょうか?
偶然なのかそれとも新作発表にあわせてわざとこうしたのか?
聞けるものならば関係者の方に聞いてみたいです。
そういえば昔「ほこ×たて」という対決のTV番組ありましたね。

ザキトワ選手の愛犬マサルちゃん♀が大きくなっていてびっくり
ひな祭りのこの時期に私がよく歌う嘉門達夫さんの替え歌「アサリを 入れましょボンゴレに 」に「相撲をとりましょ貴乃花」の続きがあることが20年以上たった先日始めて知りました。
『うれしいひなまつり』歌詞付き
https://www.youtube.com/watch?v=WPTsN2SEcwY
さてひな人形
おだいり様とおひな様
「お内裏様は上の男女2人、お雛様は雛人形全員。」 が正解
ひな祭りの歌のせいで誤解している人が圧倒的に多いようですね。

33
散々耳が痛くなるほど言われたことでもやらかすときにはやらかす。
それでも普段一所懸命やっていれば許してもらえるときもある。
地元カンテラ
本日10時から受け付け
11時試合開始
https://www.pokemon-card.com/event/detail.html?shop_id=10566&ymd=20190303#event-anchor0
トレーナーズリーグと並行して?box争奪戦が行われます。
おそらくIDがなくても参加可能
詳しくはお店に直接お問い合わせ下さい。
参加費500円
公式審判員のJuryさんがジャッジをやってくれる予定です。


「五月雨を集めてはやし最上川」

3月2日の日記

2019年3月2日 日常
32
見に行きたい
映画は流石にもう終わっているのかもしれませんがボヘミアン・ラプソティ
そして桜
だいぶ暖かくなりお花見の季節が近づいている実感がしています。
開花は例年より早いのか遅いのか
例年より早い春の予感

大きく環境がかわりそうな予感も漂う新弾バトルはしばらくお休みかもしれません。

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索