予定通り息子のソフトテニスの応援に市内のテニスコートに
9:00過ぎには到着しましたがすでに1回戦は終了。
3-0で勝利
同じチームメイトの試合など観戦,応援していたらやってきました2回戦
用事を済ませた嫁さんもギリギリ到着
試合はまず2-0でリード
しかしそこからミスなどで流れが変わり2ゲーム取られ2-2に
決着のファイナルゲームは2ポイント以上差をつけて7ポイント以上取ったら勝利
リードされては追いつきの繰り返しで相手のマッチポイントも4回しのぎ10-10に
きれいに決められ5回目の相手のマッチポイント
最後は相手のファーストサーブがギリギリに決まりサービスエースで敗退
最後がこちらのミスでなかったのが唯一の救い
息子は後衛
かなり動きまくりボールを相手のコートに返しまくっていました。
こんなに動けるようになったんだと正直驚きました。
金土が試合だったバスケ部の同級生もおかあさんと一緒に応援に来てくれてそのお母さんが息子のことをほめてくれました。
とっても嬉しかったです。
さらに嬉しかったのは息子がその後の敗者審判主審を大きな声でやっていたこと
やはりテニスの審判は自信をもって大きな声ですぐコールすることが一番大事と私は思っています。
負けたことはくやしいけれどいいジャッジなくしていい試合は成り立ちません。
親バカですが審判の声の大きさなら優勝レベルだと思いました。
息子の成長が見れたこと
「父の日にこれより他に望むものなし」
9:00過ぎには到着しましたがすでに1回戦は終了。
3-0で勝利
同じチームメイトの試合など観戦,応援していたらやってきました2回戦
用事を済ませた嫁さんもギリギリ到着
試合はまず2-0でリード
しかしそこからミスなどで流れが変わり2ゲーム取られ2-2に
決着のファイナルゲームは2ポイント以上差をつけて7ポイント以上取ったら勝利
リードされては追いつきの繰り返しで相手のマッチポイントも4回しのぎ10-10に
きれいに決められ5回目の相手のマッチポイント
最後は相手のファーストサーブがギリギリに決まりサービスエースで敗退
最後がこちらのミスでなかったのが唯一の救い
息子は後衛
かなり動きまくりボールを相手のコートに返しまくっていました。
こんなに動けるようになったんだと正直驚きました。
金土が試合だったバスケ部の同級生もおかあさんと一緒に応援に来てくれてそのお母さんが息子のことをほめてくれました。
とっても嬉しかったです。
さらに嬉しかったのは息子がその後の敗者審判主審を大きな声でやっていたこと
やはりテニスの審判は自信をもって大きな声ですぐコールすることが一番大事と私は思っています。
負けたことはくやしいけれどいいジャッジなくしていい試合は成り立ちません。
親バカですが審判の声の大きさなら優勝レベルだと思いました。
息子の成長が見れたこと
「父の日にこれより他に望むものなし」
コメント