1122
いい夫婦の日の話題から昨日のブイズ(1121),ポケカへと続く壮大な物語全10章を今日1日ではお届けできませんので急に思いついたこちらの話題
時間があまりないので簡単に
大会で優勝したデッキや公式さんに載っているレシピのデッキを500円ぐらいで販売。
高くても1000円ぐらい
仮称「公認スーパーデッキ」
ただし使用できるのは小学生以下の大会
オープンではだめ
その他使えるかどうかは主催者さんの判断
ようは一番の目的は今までは金銭的に強いデッキが作れない子供達に少しでも強いデッキに触れて遊んでもらうことが目的
(ジムバトルの貸し出しデッキだと家ポケカができないので却下)
ここも重要→カード1枚1枚に例えば「小学生以下の大会,ジムバトル等限定」と印字
コンセプト「強いデッキをもっと手軽に大勢の子供達へ」
追記
かなり安く販売する分,世界大会予選となるポイントがもらえる国内予選には使用不可
いい夫婦の日の話題から昨日のブイズ(1121),ポケカへと続く壮大な物語全10章を今日1日ではお届けできませんので急に思いついたこちらの話題
時間があまりないので簡単に
大会で優勝したデッキや公式さんに載っているレシピのデッキを500円ぐらいで販売。
高くても1000円ぐらい
仮称「公認スーパーデッキ」
ただし使用できるのは小学生以下の大会
オープンではだめ
その他使えるかどうかは主催者さんの判断
ようは一番の目的は今までは金銭的に強いデッキが作れない子供達に少しでも強いデッキに触れて遊んでもらうことが目的
(ジムバトルの貸し出しデッキだと家ポケカができないので却下)
ここも重要→カード1枚1枚に例えば「小学生以下の大会,ジムバトル等限定」と印字
コンセプト「強いデッキをもっと手軽に大勢の子供達へ」
追記
かなり安く販売する分,世界大会予選となるポイントがもらえる国内予選には使用不可
コメント
特に親子さんは楽しくないとなかなか続かないかもしれませんが,実際楽しさよりも勝敗にこだわる人もいますし楽しみ方も人それぞれだと思います。
XY初期の頃に比べればJuryさんも含めイベントオーガナイザーの方々がかなり頑張ってくれているのは紛れもない事実ですが場所によってはポケカを初めてみたけれどまだまだ金銭や距離,時間いろいろな面でジムバトル,大会だけではなく公認,非公認イベントも含めて参加できない方がいるのも事実です・
とりあえず子供たちがトランプやウノのように気軽に安い値段でポケカが始められるようになったらポケカの未来はもっと明るくなると私は思っています。
Jury会のようなイベントが日本国中であればポケカを楽しんでくれる人ももっと増えると思いますが....
公式にそういう商品を出してほしい、ということなのでしょうか?
海外だと優勝デッキをそのまま商品として販売しているので、そういう形態はありなのだと思います。
親子で楽しんでいる時は、構築済みの物に、たまに拡張パックを買い足してたまに遊ぶ程度で良かったのですが、いざ公式でも非公式でも、大会に参加すると、『このデッキだと勝てない』と気付いて、『勝ちたい』という欲が出る大人も子供も少なくはないと思います。
実際うちも、近辺で大会が無く、隣県で大会があり、たまたま参加したら子供が『どうすれば勝てるんだろう?』となり、今に至ります。(わずか数ヵ月のことですが…)
となると、子供で買える程度の枚数や内容を揃えると、結構挫折する子も多いのでは、という懸念があります。
私も、優勝デッキの商品化はありかと思います。
あと、どうしても大会が(特に地方は)極地化するので、ポケカ人口を上げるためには、市町村毎とは言いませんが、同じ県でもブロック化して、公式のアドバイザーさんが年に数回回ってみたら、少しは違うのかな、と。
もちろん、なかなかそうはできないからオーガナイザー等の制度があるとは思いますが、結構公式のHP見ると、流通が少ない(無い?)市町村だと、なかなか厚い壁のような気がします。
資格を取るために会社を下手すれば休まなければいけない方もいらっしゃると思いますしね…。
まとまり無い上に、長文失礼しました。
コメントありがとうございます。
結論からいうと公式さんから販売して欲しいと言うことです。
説明不足でしたが安く販売する分,それが使えるイベントはかなり限定した方がいいと思っています。追記しました。
貴重なご意見ありがとうございます。
特に始めたての親子さんにとっては近場(車,電車でもせめて1時間以内ぐらい)でせめて大会が月一ぐらいないと家ポケカだけで終わってしまいがちになりお金もかかるので新しいデッキもできず下手したら飽きてしまうこともあるかもしれませんよね。
(後で追加します)
少し考えて見て昨日の記事に追加してみました。